葉っぱ星人の花だより

華道・嵯峨御流のいけばなと出逢ったお花を中心にしたブログです。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

七夕を花と町家で楽しむ会

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

be京都さんで恒例の七夕のワークショップをしました。

 

 

最初に「梶の葉」の短冊から!

 

押し葉にした「梶の葉」に願い事を書き

折った紙をかぶせて

願い事に合わせた色の水引をかけ

こよりで笹に飾ります。

 

 

笹には西陣に相応しい「五色の糸」

「七夕さん」「紙衣(かみこ)さん」と呼ばれる

紙で作られた着物、

そして「提灯(ちょうちん)」という

伝統的なお飾りをしました。

 

 

七夕行事のお話の後、

「七夕花扇(たなばたはなおうぎ)」作り。

 

 

漆仕上げの和紙を折り、ベースにします。

 

 

秋草を差し込み、水引で留めて仕上げます。

 

今回は『矢筈芒(やはずすすき)』

『狗尾草(えのころぐさ)』『桔梗(ききょう)』

『姫百合(ひめゆり)』『小菊』

『撫子(なでしこ ソネット)』を合わせ

水盤に浮かべます。

 

水盤には『梶の葉』も浮かべます。

 

be京都さんが5色の糸巻きを床の間に飾って

雰囲気を盛り上げて下さいました。

 

 

最後に千本玉壽軒(せんぼんたまじゅけん)さんの

七夕のお菓子「索餅(さくへい)」を!

 

 

ワークに参加されなくても

「梶の葉」の短冊は無料で毎年体験して頂いています。

 

 

因みに短冊の「梶の葉」は展示が終わると

御靈(ごりょう)神社のお堀に埋めています。

(本来は川に流すものですが、今は出来ませんので・・・)

 

興味を持ってくださった方は、是非来年ご参加下さい♪

ワークショップ | comments(0) | -

西陣織のフェイスシールド

JUGEMテーマ:地域/ローカル

 

9月から再開予定の「こどもいけばな教室」と、

大覚寺よりのお仕事「司所派遣」のために

富坂さんに「西陣織のフェイスシールド」を作っていただきました。

 

中には『菊』の柄♪

 

9月には市比賣(いちひめ)神社の重陽祭もありますし

(コロナで中止にならなければ!...ですが)

こどもいけばな教室もワークショップも重陽の節句がテーマ。

そして上京区役所で「重陽の節句」の展示もしますので、

この秋は『菊』尽くしになりそうで、ちょっとワクワクしています。

 

気持ちを引き締めるようハチマキを巻くようなイメージで

フェイスシールドを装着したいと思います。

富坂さん、本当にありがとうございます。

 

ワークショップ | comments(0) | -

祇園祭の花『檜扇』

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

be京都さんの七夕のイベントなのですが、

京都の7月と言えばはずせないのが「祇園祭」なので、

床脇に祇園祭の花『檜扇(ひおうぎ)』をいけています。

 

「七夕花扇(たなばたはなおうぎ)」のワークショップでしたので、

「扇」繋がりで、お話もしたかったのですが、

今回は時間オーバー...

(*_*;

また、来年の課題ができました。

 

来年は「花扇」「笹飾り」そして

出来たら『檜扇(ひおうぎ)』をいけるワークショップなども

考えたいと思っています。

 

今回は「亀」の花留でいれています。

いけばなに少しでも興味をもって戴きたいので、

毎年道具だては工夫して、

あるものの中で変化をつけています。

 

 

館長さんが「粽(ちまき)」を飾って下さいました。

縮小、自粛バージョンの「祇園祭」ですが、

やはり祭や伝統行事、文化を支えるのは、人の「心」です。

 

私も微力ですが、いけばなを心をもって伝えて行きたいと思います。

 

 

 

 

ワークショップ | comments(0) | -

be京都の雛祭り体験

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

今年度最後のワークショップは雛祭りがテーマ♪

会場はもちろん、町家ギャラリーのbe京都さんです。

 

 

当初、片手にも足りない予約でしたが、

友人知人、社中さん、元生徒さん、そして京都新聞さんにも助けられ、

ぎゅうぎゅうの会場となりました。

 

 

まさに、嬉しい悲鳴です!

 

 

紙を折って、『桃』『柳』『菜の花』『スイートピー』など雛祭りの花を包み、

柳で輪を作り、「雛流し」のイメージでお花を留めます。

 

 

使う材料が多いので、配るのにも一苦労...

社中さんがアシスタントもしてくださいました。

ありがたいことです。

 

 

今回は手数が多くて、自由度が少なかったので、

初めての方やお子さんはちょっと複雑で難しく思われたかも...

 

 

完成したものを全員チェックできなかったのは、痛恨...

次回からの課題です!

 

 

それでも、一年毎月実施できたのは、

be京都の岡元さんの全面バックアップと、上京区の援助!!

そしてこのワークショップを気に入って、

何度も通って下さった方々のおかげです。

 

 

来年は今年度の反省を生かして、

実行するだけではなく、しっかり記録に残して、

次につなげるよう励みたいと思います。

 

ともあれ、皆々様に感謝です♥

 

 

追♪

受講生の方よりお菓子も頂きました♥

ワークショップ | comments(0) | -