葉っぱ星人の花だより

華道・嵯峨御流のいけばなと出逢ったお花を中心にしたブログです。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

野辺の景

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

今年度最後の最後の出講テーマの練習。

 

研究会の会場はお正月の震災で

被災された地にありますので

本当に実施されるかは

未だ??なのですが・・・

 

私の今出来る事は、

皆様に元気がでる研究会を一緒に作り

一年の締めくくりが笑顔で開催出来ると

信じて準備をすること!!

 

春の「野辺の景」は見ているだけで

ワクワクする、春風がそよぐような

楽しいいけ方です。

 

残念ながら

モデルになるような「野辺」は京都では

ほとんど失われています。

 

先日大河ドラマで「鳥辺野」が

出てきましたが「野」は

風葬地の役割の「野辺」だけではなく 

(今も「野辺送り」という言葉が

残っています)

「京の七野」と言って野辺の景色が

都の北部に広がっていました。

 

今も「紫野」「北野」「平野」等が

地名で残っています。

 

春の七草等の収穫地など薬草狩の地

でもありました。

 

目当ての植物をさがしていたら

いつの間にか足元が小川に・・・

そんなイメージなので

空き地の「野原」とは異なります。

 

いけている時も、ここに

「土筆(つくし)」♫

「蕗の薹(ふきのとう)」♡

あっ!「メダカ」・・・

等と想像の翼を広げると楽しいです。

 

そんなことを書いていたら子どもの時に

ザリガニ釣りをしていたことを

突然思い出しました。

 

日本の原風景が私のこども時代

(大阪でしたが!)には

残っていたということです。

 

景色につながる記憶を伝えるのも

景色いけを指導する者の大切な

役割かな?・・・と改めて思いました。

 

花留の置き方は伝書に2通りありますが

何故か片方ばかりの作例なので

あえて余り載っていない方を

お稽古しました。

 

イメージは横の展開と思っていましたが

『雲龍柳』の足元から覗く

『撫子(なでしこ)』『雪柳』『菜の花』

などが小川に奥行を出しやすいようにも

感じました。

花材に助けられているのもありますが

(笑)

 

部屋の中に春!

また急に寒い日が続いていますが

お花を見ていると

暖かい気持ちになれます♫

 

お稽古 | comments(0) | -

不二の花

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

3月のテーマは「荘厳華(しょうごんか)

不二(ふに)の花」です。

 

大好きな「荘厳華」が最後のテーマで

嬉しい♡

楽しいお話が出来るように頑張ります!

 

本当は「最後」って思うと寂しくて

テンション下がっています。

(⁠T⁠T⁠)

 

今は気分の上がる良いことしか

考えないっ!!・・・と。

 

大好きな新幹線乗って

伝書は大好きな五節句のところを

説明出来るし、

大好きな花態が課題♫

 

これ以上なことある?

 

「不二の花」は花材の取り合わせ、

配材が大切な花態です。

 

つまり調和の美しさを学べる花

なのです。

 

最後の参考花は

キレイなハーモニーを奏でられるよう

練習あるのみ!

 

あ‥‥また「最後」って言ってる

>⁠.⁠<

お稽古 | comments(0) | -

糸柳長閑の景色

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

久々のお休み♡

 

稽古部屋を片付けて

自分の部屋はそこそこで諦めて

研修会の復習。

 

「糸柳長閑(のどか)の景色」です。

 

『枝垂(しだれ)柳』の景色なので

垂れる『柳』をいければ下がる感じは 

簡単に出るところ

今回は『行李(こうり)柳』という

立つ柳を静かに下げる風情にいれるのが

難しいところです。

 

短い枝は立っている姿にいれますが

風が吹いて巻き上がった感じになると

別のいけ方になるので

ひたすら静かに穏やかに・・・と。

 

御靈(御靈ごりょう)神社の献花に

そのまま使うつもりで

研修会で使わなかった枝も加えて

ボリューム感を出しました。

 

下口の『藪椿(やぶつばき)』も

枝の見立てが難しかった〜!

 

家の「二重切」でいけるつもりなら

もう少し足元を長くしておけば

良かったのにと後悔しました

>⁠.⁠<

 

 

若水さんのお花も漸く春バージョンに

変えられました♫

 

お稽古 | comments(0) | -

be京都こどもいけばな教室 〜節分、梅花祭

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

be京都こどもいけばな教室の2月。

 

 

「節分」と「梅花祭」のお話をし

『梅』がテーマ花材でした。

 

 

2月、3月は体験参加OKの為自由参加

にしています。

 

年度末が近いとお子様も忙しいらしく

参加は少なくて

その分目が届くので日頃出来ないことも

色々チャレンジして頂きました。

 

 

今回は『水仙』の袴の゙扱い方!

 

 

なんと全員成功したので

私も嬉しくなりました♡

 

 

何でも「やれば出来る!」

こども達スゴイ♡

 

 

 

そして許状の授与式も行いました。

 

 

先に少し許状の受け方を練習したので

皆様上手に戴いて下さいました♡

 

 

花を通して得た経験が

いつか皆の未来を彩りますように・・・

 

 

許状を授与された皆様

おめでとうございました♫

 

 

 

お稽古 | comments(0) | -

桜の谷間

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

石組をして『敬翁(けいおう)桜』を

いけました。

 

家がほんのり春になりました。

 

関係ないけど久々にどうしても

「ほうれん草カレー」が食べたくなり、

インド料理店へ!

 

 

ナンの大きさにびっくり!

 

お腹一杯になりました♡

やっぱり私は「カレー」が

一番好きな食べ物なのかも!(笑)

お稽古 | comments(0) | -