葉っぱ星人の花だより

華道・嵯峨御流のいけばなと出逢ったお花を中心にしたブログです。
<< February 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>

JUGEMテーマ:花のある暮らし


今日は御霊(ごりょう)神社の撤華、市比賣(いちひめ)神社のお花の準備と下挿けそして「きょうごく」の原稿書きと編集会議と出稽古と、何だか目茶苦茶忙しい日でした
でも全部好きでしている事なので、楽しく出来ました

出稽古もお節句の花で、『桃』を練習しました。
皆伸びやかにいけられたので、健やかな一年になると思います

写真は市比賣(いちひめ)神社にいれる『桃』の「内用」です。
3日はひいな祭のいけこみです
献花 | comments(0) | trackbacks(0)

三管筒

JUGEMテーマ:花のある暮らし
 

今日は臨時でアルバイトに・・・
昨日、嵯峨御流会のパソコンワークをしていたので、ちょっと眠い・・・
まァ・・・仕方がない
今日の委員会も欠席だし、このお役も今期で引退するし・・・

帰ってきてから、三管の練習を・・・
今度の課題なのですが、スピーディーにいけるのが大変なのです。
・・・とか言いながら、あえて横姿を『枝垂れ桜』風にしてみました。
『啓翁(けいおう)桜』はため易くて、楽しい花材なのです。



今日は暖かくて、お仕事も身体が楽でした

我が家の『紅梅』もようやく見ごろとなりました
艶やかで、華やかで、高貴な感じがして・・・
平安貴族のお好みだったと言う事に、納得です
お稽古 | comments(0) | trackbacks(0)

続・北野天満宮

JUGEMテーマ:地域/ローカル
 010.JPG

昨日書き忘れていました

北野天満宮の大鳥居の両脇にある一対の狛犬の台座にある『梅』の下絵が,3月中頃まで宝物館で特別展示されています

008 (2).JPG

なんでも最近発見されたものらしく『竹内栖鳳(せいほう)』の水墨画の大作を真近に見ることができます。
うっすら着彩されたエネルギッシュな紅白の梅図を是非ご覧下さいね。

007.JPG

宝物館は撮影不可なのでblogの写真は台座の方を…

006 (2).JPG

私はどっちが白梅・・とか、思いながら、台座を見て、宝物館を見て確認し、また帰りに台座を見て・・・と楽しみました
雑記 | comments(0) | trackbacks(0)

三光


JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:花のある暮らし
 

今朝は臨時に小学生の体験レッスンの講師を勤めさせて戴きました
小学4年生の生徒さん達は素直で元気で可愛くて…

また、真面目な相方さんに恵まれて最近の抜けてばかりの私を完全フォローして頂きましたので、心底楽しいお仕事でした

説明もきちんと聞いてくれて最後に「楽しかった」なんて感想を言ってくれたりするので感激でした

真っ直ぐな視線キラキラした目興味津々の眼…沢山の瞳に囲まれて、至福のひと時でした
とは言うものの、限られた時間内に納めるため、大覚寺の職員さんと担任の先生とタッグを組んでの超特急のレッスンは優雅ないけばなには程遠い戦争状態だったような…

でもオリジナルで愛情こもった力作が講堂に並んで、私にとって嬉しい体験でした



さて終了後、北野天満宮へ梅を見に行きました
実は今日2月25日は梅花祭なのです。(大変な人でした)
ようやく梅も開き始め、馥郁たる香が辺りに漂っていました

ずっと謎に思っていた「三光門」(上の写真がそれです)の秘密も、お連れの方がいてくれた心強さと、博学な神職さんのおかげで解けました



下の写真が「日(太陽)」を表す飾りです



次は「月」
分かりにくい写真ですが、見つけてみてください

ヒント、月と言えば・・・



そう、月と言えば兎(うさぎ)ですよね
兎と兎の間の細い「三日月」を発見できました
私は神職さんに教えて頂いて、やっと発見できました



最後に「星」
日の恵み、月の恵み、星の恵みという大きな力をもって、穢れを祓うと言う考え方から、『木瓜』などトゲのある花材には、嵯峨御流のお生花では「三光」の枝を用いています。

門飾りや御神文(城南宮さんなど)等にされるのも、同じでしょうか



雪のちらつく寒い日でしたが多くの収穫と、暖かい思いやりの心を沢山戴いて、ほかほかの心で帰りました

勿論、梅苑のお茶も戴きましたよ


雑記 | comments(4) | trackbacks(0)

穏やかな一日

JUGEMテーマ:花のある暮らし


今日は淡路島へ…
華展覧を拝見に伺いました

会場に漂う『水仙』の甘い香にうっとり…
さすがは本場です
道中もそこここに満開でした

(写真は『ラッパ水仙』ですので、本当は関係ありません

また追善の御席では、派遣で伺った折に何かとお導き下さった先生を懐かしく思い出しました

お天気も良く、親しくして頂いている先輩派遣講師の先生と、三ノ宮のバス停からずっとご一緒出来て、何だか穏やかに楽しく過ごせました



珍しくバスの一番前に乗ったので、橋好きの君へ…



明日は小学生の体験講座を受け持ちます
楽しみなのですが、実はドキドキです

季節 | comments(2) | trackbacks(0)