葉っぱ星人の花だより

華道・嵯峨御流のいけばなと出逢ったお花を中心にしたブログです。
<< June 2014 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

いけばな公開講座 in kyouto

JUGEMテーマ:花のある暮らし


日曜日は、京都の司所合同のいけばな公開講座が催されました。

私は一番下っ端のスタッフとして、石や七宝運びやデモンストレーションの登場順に
花材を並べるお手伝いや、黒子として舞台上で花台を動かす係や、石を並べる係もしました。
(突然決まったので、前日動きやすい黒い服を捜すのが大変でした!)

完全な裏方でしたので、全くステージを拝見する事が出来なかったのは残念でしたが、
舞台上の辻井華務長先生、西村学院長先生のオーラや熱気は、ひしひしと感じる事が出来ました。

あまりこういう場での体験が不足している私でしたので、
うろうろするばかりで役立たずでしたが、自分の出来る雑用などは頑張りました走る

とりあえず足を引っ張る事も無く、無事に終了してほっとしました。


朝には大沢池の満開の『睡蓮(すいれん)』を拝みました。



大覚寺オリジナルのピンクの蓮『名古曽(なこそ)』も、咲き始めていました。

私が植栽を手伝った『白蓮』もわーい





この景色を眺めたくって、池を朝から一周してしまいました。
(貴重なエネルギーを使ってしまっていた訳です冷や汗


でも、朝の清々しい空気は朝食以上に私を元気にしてくれたように思えました。

 
雑記 | comments(0) | trackbacks(0)

立盛体

JUGEMテーマ:花のある暮らし


今日は大覚寺へ・・・
明日の京都ブロックの特別研修会・デモンストレーションのお手伝いです。

辻井華務長、西村学院長が準備をされているのを拝見出来て、勉強になりました。
『睡蓮(すいれん)』の水揚げなどもお手伝いさせて戴きました。
明日、元気に皆の前で花開いてくれることを、期待したいと思います。

明日も片付けなどあるので、派遣の準備は今夜中に・・・!
前期の試験の事などもあって、なんだか焦ります。
自分が受ける方が、気が楽なくらいです。

今日は「立盛体」を!
嵯峨の取り合わせを参考にして『小蒲(こがま)』『グリーン・カラー』『甘野老(あまどころ)』『撫子(なでしこ)』『日陰蔓(ひかげかずら)』を用いています。

夏らしい涼しそうな取り合わせです。
お稽古 | comments(0) | trackbacks(0)

河骨の奉書挿け

JUGEMテーマ:花のある暮らし


昨日は大覚寺で『河骨(こうほね)』の奉書(ほうしょ)挿けを勉強してきました。

水草である『河骨』は切って水からあげておくと、すぐに葉っぱは巻き、縮れ、茎は萎びるという
水揚げの難しいお花です。
それを水を使わずに、ピンシャンとした姿にいけるというマジック的手腕を見せる・・・というのが
このお花の見せどころです。

まずポンプでしっかり水揚げの薬を入れたお水を茎から注入します。
そして茎の根元をくくって、水の逆流を防ぎます。
そして手早くいけます。

授業では剣山と小石を用いた方法を学びましたが、沢山の作例を拝見出来たので、
そのうちの「亀」の花留を用いた方法でいけ直しをしてみました。

水と書くのは、嵯峨御流のみの作法で、命を大切にするという意味があるそうです。
(水をいれていない空いけでは無く、水養いはしてあるのですよ・・・というメッセージでしょうか)

伝書には株を分けていけるとも書かれていますが、作例がないそうです。
授業で岡田先生が、「亀」を用いたら株分けも出来ない事も無い・・・
(でも一株の方が良い)・・・とおっしゃったので、
せっかくなので練習してみました。

(すぐに萎れてしまうので、早いうちにやってみないとね!)


こんな感じでしょうか?
(作例、つまり見本が無いのでわかりませんが・・・)
あくまでチャレンジなので、何かの見本にはなさらないでくださいね。
責任は持てません。

この横姿は「水たたき葉」と言います。
川の水の増減で葉が水を叩くという、植物の出生を観察したところから名づけられた名前がついています。


さて、今回は、とても面白い花台を今回は使って入れているのですが、
妨害(笑)があって全体をアップできませんでした。
勿論妨害の主は・・・万次郎猫



すっかり気に入って、ちっとも場所を動いてくれませんでした。

さて、今朝現在水揚げが成功して、まだ一枚も萎びていませんハッピー
用いなかった葉は、他の薬の水揚げ実験もやっていて、現在実行中です。

今朝は涼しいので、この調子なら暫くもつかもしれませんね。
お稽古 | comments(0) | trackbacks(0)

本番は別もの

JUGEMテーマ:花のある暮らし

サッカー負けちゃいましたね・・・。
前評判がいつも自国に甘い日本メディア。
勝手に「最強」と言う言葉に踊らされた感じです。

本番と練習は違うと言うか・・・。
頑張っても本番に何か弱い感じ・・・。
またそんな所に同調してしまう私ですが・・・。

ワンチャンスに力で圧倒してくる外国の選手のエネルギーがまぶしかった朝でした。

今日は先日の授業の見本花を・・・
『擬宝珠(ぎぼうし)』の2花7葉です。

しっかりしていて、ごわごわした丸い葉が特徴の、「大葉擬宝珠・とくだま」という種類です。
お花がまだ蕾なので、まさしく宝珠に似た形をしています。
(葉が宝珠形という説もあります。)



上の写真は、私のお守の「宝珠」です。
嵐山の法輪寺で戴いてきました。

この形は如意(にょい)宝珠といって、何でも願いごとがかなうという
最強の形なんだそうです。
メンタルの弱い私には必要不可欠のお守なので、
時々袋から出して握り締め、エネルギーを頂いています。


話は元に戻りますが、名前の由来にはこの花の形がネギの花『葱法師(ねぎぼうし)』に似ているから
この名になったと言う説もあります。

最強の形とネギの花・・・やっぱり「宝珠」説をとりたいですよね。


 
雑記 | comments(0) | trackbacks(0)

楽しい出会い

JUGEMテーマ:地域/ローカル


昨日は、祇園祭の講演会へ出掛けてきました。
とても素晴らしい町屋空間で、その空間を、そして京の町を、祭を愛している方々に出会う事が出来ました。
日頃、お花関係ばかりの集まりにしか参加していない、今までの自分の枠をチェンジしたいので・・・
本当に有意義な時間でした。
そしてますます今年の祇園祭が楽しみになりました。

今日は想い花を・・・
『アリウム・ギガンジウム』『夕霧草(ゆうぎりそう)』『スプレー菊』を合わせ、6月の色を表現したつもりです。

講演会の事、もっと書きたいのですが、今日はこれから送別会に行くのでタイムオーバーです。


 
雑記 | comments(0) | trackbacks(0)