葉っぱ星人の花だより

華道・嵯峨御流のいけばなと出逢ったお花を中心にしたブログです。
<< August 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

玄関の掛け器

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

玄関が少しキレイになると、毎日お花をいけ変えたくなる♪

毎日色々なお花が咲く家なら、

本当に楽しいのに...

 

でも、あるものでも充分かなー。

 

今日は、稲葉さんの掛け器に

『アイビー』『漂白蔓』『ミスカンサス』をいれました。

 

お花がもつようになったら、

もっと可憐な花をサラリといれてみたいです。

 

『木槿(むくげ)』や『萱草(かんぞう)』『萩』等が咲くのが

今から楽しみです♪♪ 

 

 

雑記 | comments(0) | trackbacks(0)

和合

JUGEMテーマ:地域/ローカル

 

今日は主人の先輩との会食(飲み会?)にお付き合い。

 

行く前に、大分葉の落ちた『錦木』の三管をいけ直しました。

今度は和合の置き方に!

そして、3の筒には『小菊』をいけました。

 

『小菊』の頭と空間をとるため、

横姿は先日より少し立ち気味にしています。

 

さわる度に葉がぱらぱら...

 

 

さてランチ♪

 

鰻屋さんで、名物の錦糸丼をお昼に戴き、

それから夜中の12時まで、

はしごはしごの暴飲暴食!!

 

 

主人との一年分の外食を、一日ですませた気分。

 

 

万次郎はずっとお留守番で可哀想でした。

でもキチンと玄関でお出迎えしてくれました。

 

そんな万次郎も9月1日で9才になります!!

 

雑記 | comments(2) | trackbacks(0)

旧暦の七夕

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

今宵は旧暦の七夕でしたが、残念ながら曇ってしまい、

月も星も拝めませんでした。

 

 

ですが、社中さんがお勤め先のディスプレイとして

ステキな挿花の企画をしていました。

 

 

秋の七草と、文人盛です。

七草の屏風の方は、先輩の作品なのだそうです。

 

 

1週間の展示が暑いときにも重なり、

毎日お花のお世話が大変だったようですが、

多くの方にご覧いただけたことで、

多くの気づきと、励みをいただけたことでしょう。

 

 

お疲れ様でした♪

またお稽古に頑張りましょうね。

 

 

 

 

 

季節 | comments(0) | trackbacks(0)

玄関に野辺

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

お稽古の日に玄関のお花をいける♪...

と、いうのは、やっぱりお花の先生らしい感じで楽しい❤

 

今回は嵯峨御流オリジナルの「斜」という器に、

「野辺の景」をいけてみました。

 

相変わらず暑い玄関なので、

何日持つのかは分かりませんが、

見た目は涼やかになりました。

 

『芒(すすき)』『女郎花(おみなえし)』『日陰蔓(ひかげかずら)』に

我が家で咲いた『石竹(せきちく)』と『ガウラ』を

彩りに加えています。

 

家のお花は、へたってもいつでも補充ができるのが嬉しい❤❤

 

『芒(すすき)』はバッチリ水揚げしたので、

どれくらい持つか楽しみです。

9月の課題のひとつが、この「野辺の景」なので、

また別の取り合わせもお稽古したいです。

お稽古 | comments(0) | trackbacks(0)

久しぶりの三管

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

研究会でいけた『錦木(にしきぎ)』の挿け直しをしました。

「左旋」の置き方です。

 

いけていると、ピしピし音がしました。

(((((((・・;)

元々ヒビがいっている竹器の裂ける音です。

 

落し(金属で、水を入れるところが作られている)が入っているので、

余程の事がないと、水漏れはしないでしょうけれど、

そろそろ寿命??

いえいえ...

 

実は大先輩の先生から頂いたのに、

ヒビが入ってしまい、

透明のガムテープでびっちり巻いて、

お稽古に使っているのです。

以外にこの方法で、裂け目が広がらずにすんでいます。

 

接着剤を流し込んだり、

針金で巻いたり、

今まで色々工夫しましたが、

この方法が一番目立たず、長持ちしています。

 

ただ新しいひび割れは、どんどん増えています。

いつかは、使えなくなるかもしれません。

 

樹脂のも陶器のもあるので、

その時はそのときなのですが、

久しぶりに竹器を用いると、やっぱりイイなーって❤

 

割れない竹器を誰かに開発して欲しいですよね。

 

 

 

お稽古 | comments(0) | trackbacks(0)