葉っぱ星人の花だより

華道・嵯峨御流のいけばなと出逢ったお花を中心にしたブログです。
<< January 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

be京都こどもいけばな教室&芳友会 合同社中展「春の光」 3

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

今日アップするのは、2作いけて下さった方3名の作品です。

(七曲担当でもうお一方いますが...)

 

トップは「海浜の景(荒磯)」をいけて下さったHさん。

 

いつも花材をご自分で調達し、

万全の準備をされる方です。

 

今回も、地元で石を捜し、

購入した寒水も丁寧に洗い、

 『松』に添える『小菊』もあえて霜で紅葉したものを切らせて戴いて...

と、こだわって、

一度使いたかったという大きな長方形の水盤にいけられました。

亡き先生との想い出の品だそうです。

 

お当番も頑張って下さって、

皆のお世話や指導もしてくださり、

うちの社中展の中心を支えて下さる頼りになる方です。

本当にありがとうございます。

(ご主人様も搬入搬出にご協力下さって、感謝です。)

 

 

 

私が何かしようと思ったら、片腕になって下さるのはいつもYさん。

今回は唯一、3作品の出瓶です。

 

搬入搬出に受付責任、作品も沢山と、

降る回転の活躍でしたね。

ありがとうございます。

 

さて、この『チューリップ』のお生花は、「蝶」の花留がポイントです。

 

青い器が空のようで、蝶が花から花へ...

どんな風に見えたら楽しいと思います。

 

子供達に、こんな道具もあるのだということを見せたかったのですが、

気づいてくれたかな??

 

 

うちの中堅メンバーの中で、一際抜きん出て、やる気満々なYちゃん。

 

そわかホルダーを用いた「不二の花」です。

 

とにかくお花が大好きな彼女。

一杯お花がいけたいと、取り合わせの楽しい「不二」を選びました。

 

花器をオーソドックスなものから変えたので、

ちょっといけにくかったようですが、

その分評判も良かったようで、

苦労した甲斐があったね。

 

着物も大変お似合いでした。

 

 

 

華展 | comments(0) | trackbacks(0)

be京都こどもいけばな教室&芳友会 合同社中展「春の光」 2

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

今日アップするのは会社の華道部でお稽古している

華道男子3名の作品です。

 

トップは華展初参加のWさん。「嵐峡の景」をいけました。

お仕事の大事なプレゼン(試験?)と重なって、

気持ちはかなり落ち着かなかったハズなのに、

朝イチのお手伝いから頑張って下さって、本当に感謝です。

 

さすがの集中力でお花もいけあがったし、

何より、選ばれた石も上手に置かれていて、

保津川も逆流することなく流れていました。

 

やはり日頃から嵐山の景色を眺められているためでしょうか、

思いの感じられる作品でした。

 

お子さんにパパの作品が一番と言われて嬉しそうでした♪

 

対応力の優れた方なので、これからがとても楽しみです。

 

 

文人華「平安長春」はSさん。

同じく華展初参加です。

 

今回『竹』を選ばれたので、お正月花でも同じ花材で練習され、

お稽古もバッチリ!努力家さんです。

 

ただ、危うく『金明竹』が入手不可能かも...

という情報に、私は密かに慌てていたのですが...

 

花屋さんが念のためにと、年末からキープしてくれていたものが、

何とか数本元気で残り、それを大事に生かしてくれました。

 

会場に入って一番に目に入るお花でしたので、

写真に撮られる方も一番多くて♥

 

葉一枚まで大切にいけられた甲斐がありましたね。

『竹』も『薔薇』も最後まで綺麗でした。

 

 

努力家と言えば『伊吹』のお生花をいけられたYさんもそう。

 

今回はお仕事の都合で、華展の当日の朝にいけこむということで、

お稽古も下いけも、熱心に取り組んで下さいました。

お風邪でお稽古をお休みされたときは、

自習で、通信添削を受けて、いけ直し。

 

元々お生花の好きな方ですが

今回の作品で、ちょっとステップアップ出来たのでは?

 

枝選びや、ため方等、

今までと違うアプローチの様子も伺えて、

私もわくわくしましたよ。

 

これからも一緒に頑張りましょう!!

 

お片付けの荷物運びも最後まで率先してくださって、

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

今日は御霊神社の『藤』の手入れに行き、

寒肥のための穴を掘ったり、脚立に上って剪定したり、

御礼に伺うため七条まで自転車で行ったり、

お雛祭りの打ち合わせもあり...

とどめに、新潟から華展に参加してくれた社中さん(主人の弟子でもある)と

湯豆腐宴会をしたので、

ほーんと、全然お片付けは進みませんでした。

 

その分一杯次への希望や楽しみも出来て、

さっさと雑用を終わらせようという意欲も沸きました。

 

 

 

華展 | comments(0) | trackbacks(0)

be京都こどもいけばな教室&芳友会 合同社中展「春の光」 1

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

先日のbe京都ギャラリーで開催した、社中展。

 

初日の朝は、雨音で飛び起きると雪景色!

しかも降り続いている...(T_T)

なんだこりゃーって感じでした。

 

それでも今回は、

初日の朝に子供達に許状を差し上げるというミッションがありましたので、

どうしても着物が着たかったので、くじけず仕度。

歩いても行ける距離なのに、タクシーを予約。

 

家を出る頃には止んでいて、少しホッ...

(#^.^#)

 

当日朝に、子供は3名、大人も3名いけこみをするので、

とりあえずスタンバイ!

 

私よりも先に会場入りされていた方もあり、

遅れることなく全員お顔をみせてくれて、

これもとりあえず一安心。

 

インフルエンザの大流行とかで、

近隣の小学校も学級閉鎖があるとか伺っていましたので、

とりあえず全員が揃ったことに感謝、感謝。

 

いけこみもスムーズに終わり、

お免状の授与式。

 

そして、華展のオープン。

 

吹雪の一日でしたが、沢山の方においでいただけて、

大変嬉しく思いました。

 

 

さて、今日のお花は子供達の作品です。

 

上の右側の作品はいけこみ完了の一番、

子供の中では一番最初に会場入りしたMちゃんのお花です。

 

今回は子供達は自分で花器を選び、向きを考え、

主材、メインの花、添えの花、足元の花材と

自分で取り合わせを考えて、

お稽古していた右盛体、立盛体、想い花の中から花態を選択。

いけ終わったら、敷板(実はランチョンマット)を置いて、

花材、コメントを書く...と、

かなり初めてのことに挑戦していただきました。

 

本当に出来るのかなーと、心配でしたが、、

子供教室最年少のMちゃんが、全く迷いなく器を選び、

花をバケツから抜いているのを見て、

本当に安心しました。

 

いけるのも、本当に迷いなく、

私のアドバイスでたまに手を止めるくらいで、一気にいけてくれました。

 

紫のお花がいけたくて、ピンク色が好きだから、

紫の『羽葉牡丹』をピンクの器にいけられて、楽しかったそうです。

 

どうしても全部自分で完成させたいと、

堅い『葉牡丹』も自分で苦労して切っていました。

 

この作品を見て、今回きっと全員が自分らしいお花をいけてくださると

確信できました。

お手伝いも頑張ったMちゃん。

本当に頑張ったね♪

 

 

左は「立盛体」を唯一いけてくれたMちゃん。(同じイニシャル!)

いつも真っ直ぐな目でお手本をしっかり見て、おけいこしている方です。

自分のノートを見ながら、

一生懸命いけました。

ふわふわした『コットンツリー』がとても気に入られたよう。

お手伝いもしっかりこなし、

何より撤花の時にお手紙も下さって...

 

先生の肉体的疲労はあの瞬間、吹っ飛びましたよ♪

 

本当にありがとう。そしてこれからも一緒に頑張ろうね。

 

 

今回何たってずーっとお当番をして、

会場の花だったのが、be京都のお嬢さんKちゃんです。

 

大好きなピンクのガラスの器を選び、

伸びやかに『薔薇』をいけました。

 

お当番表を見た瞬間に、

「全部お当番する!!」...と、宣言した彼女。

言葉通り、雪が降っても、

お外で遊ぶことより、

お客様のお相手を頑張っていました。

 

真冬の道を歩いてきたら、

花園の中に天使がいて、

暖かいお茶で迎えてくれて、

こんな美味しいお茶は忘れられないと、

言って下さったお客様もいらして...

こちらが嬉しくて忘れられない...、涙がでそうでした。

 

Kちゃん、2日に渡っての大活躍♥

本当にありがとうね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

華展 | comments(0) | trackbacks(0)

祭りのあと

JUGEMテーマ:ねこのいる暮らし

 

祭りのあとの我が家は、いつもに増してゴミ屋敷(T_T)

 

 

一切合切机の上下に押し込み、積んで、

空間を作ってから、

一つづつ点検、整理して、

修理するものや包み直してから分類。

それぞれの棚に戻して行く...

 

キッチリしている方は返し方もきれい。

元の状態より丁寧に包んでくれている。

初心者マークの方は、片付けに関しては準備不足の方も...

これは私の指導不足。

メモして、また次に繋げないと...

 

色々な先生より沢山のお道具を頂いているので、

うちの社中展はほとんどが、私の器を使っています。

その分、準備も片付けも、結局自分にかかってきます。

あー蔵が欲しい...

(T_T)

布団の隙間に花台なんてしまっているから、

人に手伝っていただくのも難しい...

 

何故か差し入れにと、私に贈ってきて下さったものが、

栄養ドリンクと、コラーゲンドリンク。

(*≧∀≦*)

 

華展中もこれでしのぎ、

今はこれに元気をいただいています。

 

 

ちょっとづつ出来た空間に、万次郎がチェックに来ます。

 

飽きることなくガンバレと、言われている気になります。

 

華展 | comments(0) | trackbacks(0)

社中展無事に終了!

JUGEMテーマ:花のある暮らし 

 

be京都こどもいけばな教室と会社の華道部、

そして私の自宅の教室の合同社中展が無事に終了しました。

 

初日はうっすら雪も積もり、

吹雪になったりと、最悪のコンディション!

(T_T)(T_T)(T_T)

雨女もここまで極めると笑える...そんな位。

 

それにも関わらず、朝イチから派遣講師のお友達やら、

教授の先生がおいで下さり、

会場はいきなり華やぎました。

 

小さいアクシデントは様々ありましたが、

それでも小さいお子さんの頑張りに癒され、

大人組も本当に頑張って、

ほのぼのとしたうちの社中展らしい空気間のうちに、

私のスペシャルな春の苑は、あっという間に終わりました。

 

社中さんに恵まれているなーと、

改めて思った1週間。

よくもこんなにも欠落した私についてくれたと感謝です。

穴埋めどころか、思っていること以上のことに仕上げてくれる。

いけこみなどピリピリして険悪になることも多々あるのに、

皆が思いやりの心で最後まで頑張ってくれました。

 

それでも何よりご来場者あっての華展!!

ご多忙の中おいで下さった皆様、本当にありがとうございました。

おいでくださったお一人御一人も私にとっての花でした。

重ねて御礼申し上げます。

 

行けないとメールや御手紙下さった皆様のそのお心も支えになりました。

すこしづつblogにアップしますので、ご笑覧ください。

 

自分のそばにある大切なものの存在や、

今後の希望、夢、ビジョンを改めて見つけた1週間。

すべての方に感謝しています。

ありがとうございました。

 

今日のお花は私の作品。

「枝垂れ桜」を『東海桜』でいけました。

亡き親先生より頂いた盤に、亀と観世水の花留めを用いています。

 

春の光が華展のテーマでしたので、

 

久方の 光のどけき春の日に

しづ心なく 花の散るらむ (紀友則) を思い

 

でも、散って欲しくないので、

「花の咲くらむ」と思う樹下で見上げている人をイメージして、

大好きな『貝母百合(ばいもゆり)』をあしらいました。

 

因みにこのお花は、

節分過ぎまでbe京都さんにそのまま飾っていただいています。

 

 

 

 

華展 | comments(0) | trackbacks(0)